『キルラキル』キャラのねんどろいどを買ったら 観た人にはおなじみ、例の80年代学生運動みたいなフォントで設定が説明してあるプラ板がついてきました
せっかく背景が透けてるのでいろんなものに重ねあわせてみました。
※何本飲んだか忘れたほどの状態なので、手ぶれご容赦
酔ってるのかな
ふいに、ドールケースに押し込んで忘れていた これがいとおしくてたまらなくなってきた。
5年以上前、藤子アニメの「ダルーサ」とゆうキャラをつくろうとして、全然似なくて諦めて、今年になって普通のオニンギョーとしてヘッドを再利用したものです。
マフィンヘッドの造形っていいよね。
そうそう、カップラーメンのふた押さえという器具を買いました。めんにふた押さえシールがついてるいま、とくに必要ない道具なんだけど、なんか欲しくなってね。
これです。
お父さんは心配性最終回の作者みたいな感じで
「えーこの人は1日2分間だけ正気をとり戻しますが グッドタイミングでコメントをいただけました」
ここ数年こんな状態なので、暗いことばっか書いて申し訳ないです。
カスタム数作作れた今月は奇跡でしたね。おくすりうまいこときいたかな。でも副作用で遅刻するので(なんじゃそら)もうできないです。
たまに奇跡的に人心地がつくので、なんとか生きてます。心配かけてごめんなさい。誰がてめえの心配なんかするか? そうですね。
カスタムは治療として続けようと思います。右手にカッターを握っていない限り、マジで酒瓶をにぎりしめそうなので。クオリティ低い無価値な廃品でも、存在したら罰せられるってわけじゃないよね。
じゃ。ここまで書いたの初めてかもね。わたしは病人気取りなのです。めんへらうぜえ? そうですね。
ー地元チェーン店の静かなカウンターにて
「お薬増やしておきますね」
だめだこりゃ…
しばらく休みます。
生きてたらご喝采。
追記:誤解を受けそうな書き方をしてごめんだけど、倫子の耳は切ってません。切ったのは、4年近く前に時岡版をつくろうとかゼルダさんをつくろうとか中途半端に思いついて中途半端なところで凍結していた つくりかけ素材の耳です。倫さんはいまでもパソコンデスクの脇に飾ってありますです。
そこまで釈明したところでまた潜ります。ぶくぶくぶく。
できるわけがない できるわけがない できるわけがないッ! できるわけがないッ! さあジャイロッ! 3回以上言ったぞッ! さっさとeBayで一点ものを落札してくれッ!
…今のは一回にしか勘定しねえからな。
うっかりネットで世界中から集めたすっごいカスタムの写真とか見ちゃって「それにひきかえ」ってまた落ち込んでる←イマココ
自分なりにあれこれ考えて努力したんだけどこの程度。
がんばったところで泥団子にしかならないんだから、もう全てのカスタムや改造をやめて一日中酒飲んだり買い物に依存したりする生活に戻したほうがどれだけ楽になれるかなあ。ブログだって閉鎖してしまえばいいだけの話なのに、こうして不愉快なことばかり書いて自己嫌悪に陥ってしまうんだ。もう写真を撮る気力なんてない。面白くもない人間に面白いことなんて思いつかない。
服はおかげさまで手に入れたンだけど。これは*虹色drop*さんの力作。私なんかじゃもったいないよね。ごめんね。
関係ないけど各駅にホームドアを設置するお金がないのなら、首吊り用のロープを設置しておいた方がよくない? 人身事故で電車止まらなくなるよ。
断耳式
4年前、リンクさんとかゼルダさんとかやたら耳のとがったキャラをブライスでつくろうとして「耳」の造形がめんどくさくなって挫折して、4年経過。もう4年も経ったのかよ。大丈夫かおれよ。
気が変わりました。
耳切って普通のカスタムブライスにします。
時の流れる速さは人によって違う…しかし決して元に戻ることはない…(ネット検索しても台詞が出てこなかったのでうろおぼえ)
かわいいオニンギョーさんにするにあたって、髪とかアイチップとかむかし気まぐれで揃えておいた材料でなんとかイメージが湧いてきたので、そのうちなんとかします。
とかいって新しいミディブライスも気になるンだけど、そっちはそっちでミディのおたふく顔を整形してやりたい気にもなるし、第一今月手持ちルピーがマイナスで
こんなの衝動買いしてたし
(ベタなアメコミっぽいと思ったらコミコンとゆうアメリカのコミケの限定モデルなんだそうだ)
ミディ倫子計画を覚えてくれていた人ごめんなさい
けっきょく、こうなりました。
いっぺん使ってみたかった、まんだらけのカニホルさんデザインウィッグ。濃いめの塗装がよく合うと自画自賛。
フェイスの削りはかなり気合い入れています。
「プラスチック樹脂が薄いため、力加減次第で破損する場合がございます」
…って書いてあったドールアイをぐしゃぐしゃと扱っていたら、片方割れました。これは俺のせい。
とこれは前置き。
数年前ミディブライスが出たころ「これで こどもりんこをつくる!」と意気込んだものの服とか耳とか髪とかめんどくさすぎて挫折、そのまま残っていたフェイスパーツを普通のカスタムブライスに使うことにしました。
りゅーこちゃーん! マコ、お人形さんになったよー!
これがやりたかった!
キルラキルより天然及びボコられ担当、満艦飾マコです。
ねんどろの首をオビツボディにくっつけてみました。服はそのまんまアゾンなンだけど、袖丈とスカーフの色以外ほぼ設定通りで助かった。
後ろに写っている皐月様は「釣り」でした。まえ画像出したけど、こいつはねんどろのまま。